| メイン |
2007年09月23日
久々のMotoGP
久々に MotoGP 「日本グランプリ」を見ました。
もちろんモテギに行ったわけじゃないんだけど(^^ゞ
大波乱のレース展開、なかなか面白かったけど、125,250は ライダーの名前もほとんどわからない。
500は、けっこう知ってる名前が多かったけど、ここでチャンピオンを決めた 21才のストーナーなる人はぜんぜん存じ上げておりませんでした(^^;
ロッシ(28才)も若手と思ってたけど、GP参戦10年以上だから もうすでに大ベテランの領域。
世代交代のきざしなんでしょうかね〜?
しかし、Wet Raceだとマシン交換できる(タイヤが違えば)なんてビックリでした。
#まさか、woolさんはもうオフィシャルやってないよね?(^^;
投稿者 iguchan : 18:43 | コメント (2) | トラックバック
2006年01月22日
2006 MFJ ライセンス
す〜っかりアップするのを忘れてました
ただでさえ、数少ないバイク・ネタですので、やっぱりアップしとこっとf(^^;)
今年も MFJライセンスだけは更新しました。
昨年は「色使いがイマイチ」みたいなコトを書きましたが、今年はデザイン一新
薄めの色だけど、なんとなくいいカンジ
ライダーとピットクルーもそれぞれ「らしい」色使いだと思いました
使えるといいんですけどね・・・
投稿者 iguchan : 21:27 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月07日
欲しいぞ!「ツーリスト・トロフィー」
最初タイトルを見た時 「え?ツーリスト・トロフィーって?」って思ったんですヨ
「筑波ツーリスト・トロフィー」なんてサンデーレースでお友達が遊んでることもあって、まさか「筑波TT」がレースになるわけにないしな〜...って(笑)
やっぱり「筑波TT」ではなかったですが、チョ〜期待できそうなバイク・レースのプレステ・ソフトでした
オフィシャル・ページの画像や収録コースの走行シーン(筑波)を見たら、やけにリアルな感じじゃないですか!
国内外100台を超えるバイクを収録。
お〜、ヤマハ SR もある!(2VS仕様はないけど ^^;)
さすがに GB250はないな〜(笑)
ライダースーツやカジュアルウェアの交換ができる”クローゼット”なるものもあるそうです
筑波はまだかろうじて実走したときのイメージが残っているので、いろいろなバイクでどんな感覚で走れるのか試してみたいものです
2月2日発売で、まだプレ予約なんですが...
う〜ん... 買っちゃおうかなf(^^;)
投稿者 iguchan : 14:12 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月07日
GP-MONO
今頃なにを・・・と言われるかもしれませんが、
いや〜、知りませんでしたf(^^;)
こんなクラスがあったんですね> GP-MONO
今日、MFJの機関紙「ライディング」が届いていて久しぶりに開いてみたんですが、MotoGP日本グランプリの時にエキジビジョンレースを行ったとか。
(なんでも去年から試験的に実施されてたらしい)
125ccの市販レーサーに4st250ccのノーマルエンジンを組み合わせるというようなレギュレーションで、オリジナルフレームも可だとか。
なんか楽し〜くサーキットを走れそうですね(レースになるとシンドそうだけど ^^;)
もてぎの全日本第8戦のリザルトには見知った名前も載ってました。
お、鈴鹿も出てるぞ!
がんばって欲しいもんです(^^)
投稿者 iguchan : 23:05 | コメント (0) | トラックバック
2005年07月23日
10年ひと昔・・・
ちょうど10年前の今日だったんですね〜
こんなことがあったのが...
月日がたつのは、早いもんです。
その節は、多くの方々にお世話になりましたm(__)m
なかなか体験できないコトなので、何年経ってもネタになります(x_x)\バキ☆
ちなみにこのテレカ、その時 お世話になった皆さんに配ったのですが、「こんなモン、使えね〜じゃね〜か」と不評だったのは、言うまでもありません。 テヘ
ムダなモノが好きなタイプですf(^^;)
投稿者 iguchan : 23:31 | コメント (3) | トラックバック
2004年12月31日
今年最後の忘年会@AAA
昨日、今年最後の忘年会が、越谷にある「AAA」で行われました。毎年恒例の「Team AAA」&「AAA Club」の忘年会なんですが、ワタシ、AAAにお邪魔したのは去年の忘年会以来(^^;;;
サーキットでのお手伝いもしなかったのにズーズーしいというか、なんというか...(^^ゞ
それでもみんな、あいも変らぬ雰囲気でむかえてくれて、1年のタイムラグなんかまるで感じぬ心地よさ。
「来年は走りましょう!」なんて声までかけていただいちゃって、もう感謝感激雨アラレでした。
そんなこんなで楽しい時間、あっという間に 23:30!
いつもいつも、おそくまでスミマセン>佐藤さん
また来年も楽しく遊びましょう!よろしくお願いします!!
投稿者 iguchan : 07:21 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月18日
2005 MFJライセンス・到着!
今回も更新してしまいました>MFJ ライセンス
ロードレース 国内 (昔のノービス) と ピットクルー です。
ステッカーは「恒例」のオマケ(^^)
「ロード」のほうは、やけにウスイ色使いですね〜
なんか年々、○○くなってくるような・・・(^^;;;
さて、使う「時」はあるのでしょうか・・・(^^ゞ
投稿者 iguchan : 16:33 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月28日
ジョニーのアルバム風 197X 「あの頃、みんな・・・」
daizo師匠がどうもシートが高くなっているバイクを見たいようなので(笑) 写真を探してみました。
今からちょうど 28年ぐらい前でしょうか。トモダチがウチに遊びにきた時に撮った写真です。
ちょっと背の高い白いシートは「ラメ」が入ってキラキラしてました。なんかラッパみたいのも3本見えますね〜。たしか、FIAM。そのとなりの同じ型のバイクにはサイレンのようなものもついてます。「アメ・パト」だったっけ?あのころハヤリはじめだったような気がします。
コンチネンタル・ハンドルに変えただけでも キップを切られたりした時代でした。
私のトモダチは、けっこうみんなマジメでしたね。
なんか、なつかしいです(^^ゞ
続きを読む "ジョニーのアルバム風 197X 「あの頃、みんな・・・」"
投稿者 iguchan : 23:53 | コメント (9) | トラックバック
2004年11月20日
こんなSRXにも乗ってました
ヤマハのSRX-6をモディファイしたシングルレーサーです。
ノーマルSRXでサンデーレースをスタートし、「話のタネ」で止めておけばよかったんですが、ちょっと前のほうを走れたりするとすぐ調子にノってしまう大バカ者ですから(笑) 「マシンが速ければ、もっと前を走れる」と、だれもが(?) 陥るワナに、お約束どおり、ハマってしまいました(^^ゞ
ま、MS-1クラス(モディファイドシングル-1)が、シングルレースのメイン、一番レース数が多い、ってこともあったんですけどね。
しかし、速かったです。
それまで乗ったマシンの中では 前出のSRが最速マシンでしたから、「ひょえぇぇ〜(・o・)」と目が点になるくらい速い!
SR(レーサー)も振動が少ないと思っていましたが、段違いにスムーズ!
しかし...
ワタシのテンポと、どうやらギャップがあったようで、しばらく乗らないと慣れるまで時間がかかったのが印象に残っています。
ま〜、セッティングの”セ”の字も判ってないような状況で走らせてましたからね〜
ほとんど”ノリ”でタイムが出たり、出なかったり、ってカンジでした(^^;;;
投稿者 iguchan : 21:15 | コメント (6) | トラックバック
2004年11月10日
1990年11月 エコー・デ・カトル
ここのところ、文字が多かったのでここらでひとつ、懐かしの名場面集(?)をシリーズで?いきましょう(笑)
サンデーレースを始めたのは1990年の9月。
最初のレース(TSOS)と2レース目(エビスOHLINSカップ)は写真がなかったハズなので、たぶん一番古い写真は、L'ECHO DES QUATRE(GOAL主催)からなんです。
この写真のマシン、モトサロン (現 ThreeA)の代表 佐藤さんが、BikersStationで「Project SR」という連載を書いており、その集大成(?)でレーサーを走らせる、それもシロウトに!という企画で乗せていただくことになりました。
とにかくスムーズ(SRなのに振動がない!)で 速い!という印象だったことを覚えています。
投稿者 iguchan : 23:18 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月05日
こんなのに乗ってました
なんかタイトルが「過去形」になっておりますが(^^ゞ
じつはサンデーレースなんていうのを10年ほど続けておりました。
現在は休止中ですが(あくまでも休止です!?) ハマリましたね〜>シングルレース
まぁ、あくまで「趣味」のレースですので選手権なんかの張り詰めたカンジはなく、和気あいあいなんですけど、ふつうに生活してたらまず体験できないような事を味わえます。
「非日常の世界」っていうんですか?(笑)
まあ、アブナイ事ではありますので人には勧められませんが...
楽しいですよ〜!
#「ススメてるだろ〜」って?(^^ゞ
投稿者 iguchan : 23:57 | コメント (2) | トラックバック
<<前のエントリーへ