| メイン |
2009年04月26日
TOP GUN
やっぱり Blu-rayはめちゃくちゃキレイだ(^^)
投稿者 iguchan : 22:02 | コメント (0) | トラックバック
2008年05月01日
なんとなく・・・
とくに欲しかったわけではないんだけれど・・・
なんとなく入札したら、そのまま落札してしまったモノが届きました。
「なにに使うんだ?」とか「こんなもん、使い物にならない」とか、けっこう家ではヒンシュクですf(^^;)
たしかに。。。
投稿者 iguchan : 23:15 | コメント (0) | トラックバック
2007年10月14日
飛行中
この前買ったタイヨーのマイクロマスターHG2 ナイトクルーザー
なかなかムズカシイけど、なんとか飛んでます
...っていうか、浮いてますf(^^;)
投稿者 iguchan : 20:31 | コメント (6) | トラックバック
2007年10月08日
室内専用小型R/Cヘリコプター
むずかしい...
投稿者 iguchan : 20:33 | コメント (4) | トラックバック
2006年10月19日
TB願掛けの効果ゼツダイ!?
daizo師匠の『四国・八十八ヶ所巡り』で、トラックバックして便乗祈願させていただいた「α」ですが...
もう届きましたo(^゜)○☆バキッ!
ただ...
よ〜く ご覧いただくとわかると思うのですが・・・
#ナゾナゾです f(^^;)
投稿者 iguchan : 22:16 | コメント (2) | トラックバック
2006年10月05日
か、買いました!
daizo師匠のblogで紹介されていた、キリンの「富士山麓」というウイスキーを買ってきました!
もちろん、お目当てはオマケの「眺める富士山麓グラス」です(笑)
この夏イチバンの思い出の富士山ネタには、やっぱりとびついてしまいますよね(^o-)
投稿者 iguchan : 21:41 | コメント (2) | トラックバック
2006年07月26日
ついつい・・・
本を買いに行ったついでに「そういや時計、アウトドア用ってなかったよな〜」なんて思っちゃって時計売り場を覗いてみたんです。
買う気なんかなかったんですよ、ホント。
高度計がついてるのなんかを見ていたら、店員さんが説明してくれちゃって。
はじめは冷やかしのつもりで聞いていたんですが、その説明が、ソソるんですよ〜
しまいには「デビット、OKですよね?」なんて聞いていましたf(^^;)
ただいま、高度20m!o(^゜)○☆バキッ!
投稿者 iguchan : 23:19 | コメント (6) | トラックバック
2006年07月05日
ペットボトルケージ
最近なぜか?自転車に乗る機会がいきなり増えたんですがf(^^;)
ウェアやバックのたぐいはおろか、サイクル・グッズは何もないんですよね。
なにかないかな〜、なんてアキバの某Yバシカメラ6Fの自転車コーナーをふらふらしていたら...
こんなもんがありました>ミノウラのペットボトルケージ!
見た目はなんか「寸足らず?」とか思ったんですが、500mlのペットボトルがピッタリはまります。
#あたりまえだって?(^^ゞ
投稿者 iguchan : 21:54 | コメント (6) | トラックバック
2006年02月10日
Mr.あいのて
今日、戸棚の整理をしていたらしく、こんなモノが出てきたそうです。
メチャなつかしくありませんか〜(*^o^*)
知ってるヒトは知っている、知らないヒトはまったく知らない?「Mr.あいのて」 SAM-1K というオチャメなソニー製品です
ネーミングからしてナメてますよね〜(笑)
品名は「アトラクション マイクロホン」となっておりまして、ハンディマイクにボイスチェンジャーや合成音声で「あいのて」をいれられるという遊び心いっぱいの商品でした。
カートンには「大小宴会まかしとき」とか「言うたれ、言うたれ」とか入ってるんですから笑っちゃいますよね
ウチにあったのは「オール阪神・巨人篇」なんですが、たしか「デーモン小暮」バーションもあったと思います。
こういう”お遊び”商品があったのも「いい時代」だったからなんですかね〜
「捨ててもいい?」と聞かれたので、思わず「とっといて!」と答えてしまいましたf(^^;)
投稿者 iguchan : 00:33 | コメント (3) | トラックバック
2006年01月28日
最新のお買い物です
はたして使うかどうかはわからないんですが、おとといこんな商品が到着しました
ロードレース・ファンの方には見慣れたデザインですよね
ゼッケン「46」といえば、そう、このヒトです
価格は「ちょっと高いよな〜」と思ったものの、「限定」なんて言葉にそそられて、ついつい注文してしまいましたf(^^;)
さて、これはいったいナンでしょう?(笑)
投稿者 iguchan : 00:01 | コメント (4) | トラックバック
2005年03月27日
B-SHARAN
大変お世話になった写真屋さんが、この3月末でご商売をやめるというので、ご挨拶かたがた遊びに行ったところ、こんなカメラを発見。
手のひらに乗る、そういえば子供の頃、オモチャ・カメラ(?)であったようなミニクラシックカメラ「B-SHARAN」です。
ミノックスタイプのフィルムを使い、フィルム巻き上げも「2回巻き上げ」という、なかなか凝った作り。
ホームページを見ると、333台限定だそうで、ウチのは「No.042」でした。
これはいい買い物だったかも(*^o^*)
投稿者 iguchan : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月23日
AIBOオーナーのしるし・・・
今日、daizo師匠の「AIBOオーナーのしるし」を読んでいて、「あれ?いつかそんな事があったような・・・」とまるでデジャヴュのような感覚を覚えました(笑)
ガザゴソ、ガサゴソ... あった...???
1999年夏に、初代AIBO”ERS-110”が発売されたわけですが、AIBOオーナーのあかし「AIBOwners' Card」が発行されたのは2000年11月。セカンドジェネレーションのERS-210が受注開始された頃のこと。
「AIBO」と「Owner」をひっかけて「AIBOwner」とは、シャレたもんだ、と思った記憶が蘇ります。
しかし...我が家にAIBOくんはいません...(謎)
投稿者 iguchan : 22:47 | コメント (4) | トラックバック
2004年12月19日
CyberShot 3代(台?)
ワタシがこれまで使ってきたデジカメです
なぜか?ぜんぶ ソニーのサイバーショット(^_-)
DSC-F1→DSC-F3→DSC-P1ときて、今回のDSC-L1に至りました。
サイズもずいぶん小さくなりましたが、画質の違いはすごいですね〜
解像度はともかくとして、ノイズのなさ、色の階調の深さは隔世の感があります。
投稿者 iguchan : 00:08 | コメント (5) | トラックバック
<<前のエントリーへ